第57回定例研究会のご案内

投稿日:

第57回定例研究会は、2011年度若手研究者研究奨励金受賞者の報告会として、3月17日(土)に西南学院大学にて開催することになりました。皆さんぜひ御出席ください。

─ 記 ─
日時:2011年3月17日(土)14時30分~17時50分
会場:西南学院大学学術研究所 1階 大会議室

第一報告(14時30分~15時30分)
徐 涛 氏(九州大学比較社会文化学府 博士後期課程)
「現代中国における思想的視野としての「東亜」」

第二報告(15時40分~16時40分
金 戊丁 氏(西南学院大学 経営学研究科博士後期課程研究生)
「東北アジアクルーズ市場と都市観光の活性化」

第三報告(16時50分~17時50分)
木村 貴 氏(九州大学大学院 法学研究員助教)
「移行期における尊厳の回復をめぐる政治過程-司法府を中心に-」

※研究会の後、懇親会を予定しております。こちらにも是非ご参加ください。

第21回大会の開催および第56回定例研究会の案内

投稿日:

第21回大会の開催
2011年10月8日(土)に「東アジアの平和と共生」をテーマに東アジア学会第21回大会を北九州市立大学で開催することになりました。
つきましては、「自由論題」の報告申込の募集を行いたいと存じます。報告希望の会員は「報告テーマ」を8月15日(月)までにメールで知らせてください。

第56回定例研究会のご案内

投稿日:

第56回定例研究会を7月9日(土)に西南学院大学にて開催することになりました。
皆さんぜひ御出席ください。

日時:2011年7月9日(土)14時30分~17時45分
会場:西南学院大学学術研究所 1階 大会議室
第一報告(14時30分~16時00分)
 鳥谷 まゆみ 氏(立命館大学言語教育センター)
 「越境する電波──相互理解のための日中同時ラジオ放送の実践──」
第二報告(16時15分~17時45分)
 村上 絢子 氏(フリーライター IDEAジャパン事務局長)
 八重樫 信之 氏(フォトジャーナリスト 日本写真家協会)
 「アジア太平洋戦争とハンセン病」

2011年度会員総会・第55回定例研究会のご案内

投稿日:

2011年度会員総会・第55回定例研究会のご案内

2011年度会員総会ならびに第55回定例研究会を4月16日(土)に西南学院大学にて開催することになりました。
皆さんぜひ御出席ください。

日時:2011年4月16日(土)13時30分から17時45分
会場:西南学院大学学術研究所 1階 第三会議室(http://www.seinan-gu.ac.jp/campusmap.html)
※いつもと会場が異なりますので、ご注意ください。
● 2011年度会員総会(13時30分)
● 第55回定例研究会
第一報告(14時30分~16時00分)
 八尋和郎 氏(財団法人九州経済調査協会 情報研究部 部長)
 テーマ:「訪日外国人観光の新段階」
第二報告(16時15分~17時45分)
 張 済国 氏(韓国東西大学 総長)
 テーマ:「東アジアにおける大学の改革-東西大の例から」

第54回定例研究会のご案内

投稿日:

第54回定例研究会のご案内

日時:2011年1月22日(土)14時30分から17時45分

会場:西南学院大学 西南コミュニティーセンター2階 会議室

内容:

● 第一報告(14時30分~16時00分)

石井幸孝 氏(九州旅客鉄道株式会社 元会長)

「新幹線列島大動脈完成とアジア海峡トンネル―新シルクロード」

● 第二報告(16時15分~17時45分)

東アジア学会政治分科会主催パネル・ディスカッション

「急変する朝鮮半島情勢を斬る」

※研究会の後、懇親会を予定しております。こちらにも是非ご参加ください。