第101回定例研究会のご案内

投稿日:

第101回定例研究会を以下の内容で開催いたします。
皆様、是非ご参加ください。

 

【2024年度 東アジア学会 第101回定例研究会(経済部会)プログラム】

2024年11月23日(土)15:30~ 西南学院大学学術研究所第一会議室

 

15:00~ 受付開始 (開催方法:対面)

15:30~15:35プログラムの主旨説明とあいさつ

◎第1報告 (15時35分〜16時35分)
報告者:藤原良二(下関市立大学国際交流センター国際交流課 課長)
「賢い観光政策」

〈休憩10分〉

◎第2報告 (16時45分~17時45分)
報告者:小村有紀(下関市立大学経済学部 准教授)
「個人特性に基づく買い物弱者支援ニーズの分析」

閉会のあいさつ

◎懇親会(18:00頃~)じゃがいも

 

連絡先:第101回定例研究会 (担当:猿渡)
E-mail:saruwatari-tsu★shimonoseki-cu.ac.jp(★を@に代えてください)

第100回定例研究会のご案内

投稿日:

第100回定例研究会を以下の内容で開催いたします。

皆様、是非ご参加ください。

 

東アジア学会第100 回定例研究会

「東アジアの平和と南北問題」

【日 時】2024 年8 月27 日(火)13:00〜17:30

【場 所】韓国海洋大学校 海洋人文社会科学館(A2 棟)101 号室

727 Taejong-ro, Yeongdo-Gu, Busan 49112, South Korea

TEL : +82-51-410-4114

 

【スケジュール】

●8 月26 日 釜山集合(各自)

●8 月27 日 13 時00 分〜17 時30 分

【開会の辞】 東アジア学会 会長 王忠毅

韓国海洋大学校 教授 キム・テマン

【基調講演】(13 時10 分〜14 時20 分)

チェ・ジョンゴン 延世大学校 政治外交学科 教授

【研究発表】

第1 発表(14 時30 分〜15 時15 分)

ジン・ヒグォン 釜山大学校 統一韓国研究院 研究員

「南北関係変化の経験と示唆点」

第2 発表(15 時15 分〜16 時)

シン・ジョンファ 東西大学校 日本研究センター 所長

「日本-韓国-北朝鮮関係の変遷と特徴」

【質疑応答】(16 時10 分〜17 時30 分)

●8 月28 日 午前 在釜山研究者と打ち合わせ

午後 エクスカーション(国連墓地、国立日帝強制動員歴史館など)

●8 月29 日 各自帰国

 

以 上

第99回定例研究会のご案内

投稿日:

第99回定例研究会を以下の内容で開催いたします。

皆様、是非ご参加ください。

 

【2024年度 東アジア学会 第99回定例研究会(文化部会)プログラム】

2024年7月20日(土)13:00~ 西南コミュニティセンター会議室

12:30~ 受付開始

開催方法:対面

 

13:00~13:05プログラムの主旨説明とあいさつ

第1セッション  映像とアートの世界

◎第1報告 (13:10~14:50)

報告者:西谷 郁 氏(福岡インディペンデント映画祭国際担当)

「東アジアにおける都市と映画の創造性:プサン独立映画の力量」

要旨:プサン独立映画の優秀作を鑑賞しディスカッションした後に、東アジア諸都市における創作活動について、プサン、高雄、福岡などの諸都市を具体例に比較研究を行う。

〈休憩10分〉

◎第2報告 (15:00~16:10)(報告50分 質疑応答20分)

報告者:文 芝瑛(ムン・チヨン)氏(東亜大学芸術学部アート・デザイン学科)

「地域に密着したアート活動の実践例 ー美術展を通したアート活動の現状と展望ー」(仮)

第1セッション司会:安達 義弘 氏 (九州情報大学)

〈休憩10分〉

第2セッション 自由論題

◎第3報告 (16:20~17:15)(報告40分 質疑応答15分)

報告者:梁 正善 氏 (西南学院大学非常勤講師)

文化間移動の経験を持つFさんのライフストーリー

―文化的アイデンティティと言語・文化継承を中心としてー

司会:金縄 初美 氏(西南学院大学)

◎第4報告 (17:15~18:10)(報告40分 質疑応答15分)

報告者:辛 敎燦 氏(熊本大学非常勤講師)

OTTの登場と韓国ドラマのジャンルにおけるトランスナショナリティの変容

司会:荒木 雪葉 氏(西南学院大学非常勤講師)

閉会のあいさつ

◎懇親会(18:30頃~)じゃがいも

 

連絡先:第99回定例研究会 (担当:金縄)

E-mail:kanenawa★seinan-gu.ac.jp(★を@に代えてください)

第98回定例研究会のご案内

投稿日:

第98回定例研究会を以下の内容で開催いたします。
皆様、是非ご参加ください。

日時:2024年1月27日(土)14時30分開始(受付:14時〜)
会場:西南学院大学コミュニティーセンター会議室

【第1報告】(14時30分〜16時)
報告者:呉獨立(九州大学 韓国研究センター)
「比較社会学的観点から見る日本の「孤独死現象」:いくつかの論点と仮説」

【第2報告】(16時15分〜17時45分)
報告者:緒方義広(福岡大学 人文学部)
「韓国の在日同胞政策―李承晩政府による国民統合の試みと限界」

定例研究会終了後、地下鉄西新駅周辺で懇親会を予定しております。
その他ご不明な点は、下記定例研究会連絡先までお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております。

連絡先(第98回定例研究会 担当:木村)
E-mail:t-kimura★fwu.ac.jp(★を@に代えてください)

第97回定例研究会のご案内

投稿日:

東アジア学会 
第97回定例研究会 プログラム

開会挨拶                                        13:20
第1セッション 日中の企業間協力・地域間協力
座 長:猿渡 剛(下関市立大学 教授)
第1報告                                       13:30-14:00
  「日中企業のSDGs協力の展望とその影響」 
  報告者:李 紅梅(吉林大学東北亜学院・研究院 副教授)
第2報告                                       14:00-14:30
  「新時代下中国東北地域の高次対外開放の主要任務と行動」 
  報告者:崔 健(吉林大学東北亜学院・研究院 副院長・教授)
討 論                                        14:30-15:00

【休 憩】 15:00-15:30

第2セッション RCEP経済圏と日中経済
座 長:王 忠毅(西南学院大学 教授)
第3報告                                       15:30-16:00
  「RCEP加盟国の中国製品市場への依存度の変遷、影響及び傾向」
報告者:陳 志恒(吉林大学東北亜学院・研究院 教授)
第4報告                                       16:00-16:30
 「RCEP経済圏の日中製品市場への依存度の変遷とその影響」
  報告者:庞 德良(吉林大学東北亜学院・研究院 教授)
討 論                                        16:30-17:00
総括コメント                                        17:00-17:15
コメンテーター:小川 雄平(学会長・九州情報大学 教授)
閉会挨拶                                        17:15

【通 訳】 李 紅梅、王 忠毅

===================================
日  時: 2023年12月9日(土)13:20開始
場  所:西南学院大学・中央キャンパス 西南学院大学学術研究所1F大会議室
https://www.seinan-gu.ac.jp/introduction/facility/campusmap.html

定例研究会終了後、地下鉄西新駅周辺で懇親会を予定しております。
その他ご不明な点は、下記定例研究会連絡先までお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております。

連絡先(第97回定例研究会 担当:藤川)
E-mail:shogo.fujikawa★gmail.com(★を@に代えてください)

第96回定例研究会のご案内

投稿日:

第96回定例研究会を以下の内容で開催いたします。
皆様、是非ご参加ください。

日  時:2023年9月30日(土)
場  所:西南学院大学 西南コミュニティーセンター 会議室
https://www.seinan-gu.ac.jp/introduction/facility/campusmap.html
開催方法:対 面
受付開始:13時00分

13:30~13:40 プログラムの主旨説明とあいさつ
     
◎第1報告(13:40~14:50)(報告50分 質疑応答20分)
中島 和男 氏(西南学院大学名誉教授)
発表題目「近代国家と文化侵略 —朝鮮半島における「国語」政策をめぐって—」
司会:西谷 郁(福岡インディペンデント映画祭)
東アジア学会第96回定例研究会 報告1要旨

◎第2報告(14:55~16:05)(報告50分 質疑応答20分)
梁 正善(ヤン・ジョンソン)氏(西南学院大学非常勤講師)
発表題目「日韓国際結婚家庭親子の言語とアイデンティティ
―留学経験と移動の経験を持つ家族の事例を通してー」
司会:荒木 雪葉 (福岡大学教務部共通教育センター外国語講師)
東アジア学会第96回定例研究会 報告2要旨

〈休憩15分〉

◎第3報告(16:20~17:30)(報告50分 質疑応答20分)
金縄 初美 氏(西南学院大学国際文化学部教授)
発表題目「儀礼における民間信仰の実践とアイデンティティに関する考察
―雲南省摩梭(モソ)人の「成丁礼」を中心にー
司会:王 宇南(西南学院大学言語教育センター助教)
東アジア学会第96回定例研究会 報告3要旨

◎懇親会(18:00頃~)

その他ご不明な点は、下記定例研究会連絡先までお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております。

連絡先(第96回定例研究会 担当:金縄)
E-mail:kanenawa★seinan-gu.ac.jp(★を@に代えてください)

第96回定例研究会報告者募集のご案内

投稿日:

東アジア学会文化部会では、2023年9月30日(土)に第96回定例研究会を開催することになりました。
報告を希望する会員は、部会責任者に、1,200字程度の報告要旨をお送りください。
締め切りは7月31日(月)といたします。
プログラム編成の都合上、ご希望に添えない場合がございますが、最終的な報告者の選定は部会責任者に一任いただきますようお願い申し上げます。

【応募先】
文化部会 金縄初美 kanenawa(at)seinan-gu.ac.jp
※お手数ですが(at)は@に置き換えてください。

第95回定例研究会のご案内

投稿日:

第95回定例研究会を以下の内容で開催いたします。
皆様、是非ご参加ください。

日  時: 2023年4月1日(土)14:30開始
場  所:西南学院大学・東キャンパス 西南コミュニティセンター 2F会議室
https://www.seinan-gu.ac.jp/introduction/facility/campusmap.html
開催方法:対 面
受付開始:14時00分

◆プログラム
14:30 開会挨拶

14:35-16:05 第1報告
報告テーマ 「JRになって35年・軌道修正の時-国の視点、九州の視点から」
報告者 石井幸孝(JR九州初代社長・会長)

16:15-17:45 第2報告
報告テーマ 「東北アジアの緊張緩和を考える-越境地域経済協力の可能性」
報告者 小川雄平(九州情報大学大学院研究科長、西南学院大学名誉教授)

◆懇親会
定例研究会終了後、地下鉄西新駅周辺で懇親会を予定しております。

その他ご不明な点は、下記定例研究会連絡先までお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております。

連絡先(第94回定例研究会 担当:藤川)
E-mail:shogo.fujikawa★gmail.com(★を@に代えてください)

第94回定例研究会のご案内

投稿日:

第94回定例研究会を以下の内容で開催いたします。
皆様、是非ご参加ください。

日  時: 2023年2月18日(土)14:30開始場  所:福岡女子大学 講義棟C101教室(正門正面の階段左下が入口)http://www.fwu.ac.jp/about/access.html開催方法:対面受付開始:14時00分

◆プログラム

14:30 開会挨拶14:35-15:45 第1報告報告テーマ 「解放前後の韓国における『親日』をめぐる認識の形成と『清算』の政治過程」報告者 鄭 敬娥(大分大学教育学部)16:00-17:10 第2報告報告テーマ 「日本は抑止力を強化すべきなのか」報告者 綛田 芳憲(立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部)◆懇親会18時より、香椎駅周辺にて開催予定。会場確保のため、以下のURLより1月末までに参加申し込みをお願いいたします。https://forms.gle/bmgwszNVZPzrjTHWAそれ以降の変更については、木村貴(t-kimura★fwu.ac.jp)までご連絡ください。

(※迷惑メール防止のため、@を★で表示しています。メール送信時には★を@に書き換えてください。)

ご不明な点がおありでしたら、下記定例研究会連絡先までお問い合わせください。皆様のご参加をお待ちしております。連絡先(第94回定例研究会 担当:綛田)E-mail:kaseda★apu.ac.jp

(※迷惑メール防止のため、@を★で表示しています。メール送信時には★を@に書き換えてください。)

 

第93回定例研究会のご案内

投稿日:

第93回定例研究会を以下の内容で開催いたします。
皆様、是非ご参加ください。

 

日時:2022年1月28日(土)14:00開始

場所:西南学院大学コミュニティーセンター2階 会議室

開催方法:対面 13時30分受付開始

 

◎第1報告(14:05-14:50)

佐々井 司(福井県立大学地域経済研究所教授)

「日本における外国人人口の動向、ならびに労働力需給に関する考察」

 

◎第2報告(15:00-15:45)

池下 譲治(福井県立大学地域経済研究所教授)

「日本の国際競争力と地域経済活性化の視座から見た(高度)外国人材
―北陸・地域の事例を中心に―」

 

◎第3報告(15:55-16:40)

深川 博史(東海大学文理融合学部教授・九州大学名誉教授)

「韓国農村社会の存続と外国人労働者の受入れ(仮)」

 

◎懇親会

 

ご不明な点がおありでしたら、下記定例研究会連絡先までお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております。

(事務局:eastasianstudies2020★gmail.com(※迷惑メール防止のため、@を★で表示しています。メール送信時には★を@に書き換えてください。))